銀行員への就職
銀行員になるには
銀行員になるために必要な資格や生まれ持った資質はありません。
しかし、元銀行員の私の経験から向いている人や学歴事情、持っていると就職で有利になる資格などはあります。
このページでは、そういった視点から銀行員になるには何が必要なのかを紐解いてみたいと思います。
銀行に向いている人・向いていない人
銀行に向いている人は「向上心の高い人」です。
数字に強い人やストレス耐性がある人が向いているという意見もありますが、私が多くの銀行員を見てきて結果を残して生き生き働いている人は総じて「向上心の高い人」です。
逆に向いていない人は、「銀行の看板で仕事をしたい人」です。
「銀行員」であることを目的にしている人は結果もだせず、つらそうに仕事をしています。
-
-
銀行員に向いている人を見極めるたった1つのこと
「銀行員に向いている人はどんな人だろうか」 「自分は銀行員に向いていないじゃないか」 銀行員や銀行に就職しようと思っている人は同じような悩みをお持ちではないでしょうか。 実は、私も銀行員時代に同じよう ...
「銀行に就職するのはやめとけ」は本当の意味
銀行への就職は一昔と比べればメリットが減ったのは確かです。
だからといって、他業種と比較して、すごく悪い業種ではありません。
「銀行に就職するのはやめとけ」という意見に流されずに、自分で考えて就職を決めてください。
-
-
「銀行に転職するのはやめとけ」銀行以外に転職4回経験者の本音は違う
「銀行に就職するのはやめろという人が多いけど、本音はどうなの?」 「銀行がオワコンっているけど本当だろうか?」 銀行に就職することを検討している方は同じような悩みをお持ちではないでしょうか。 実は、銀 ...
そうすれば、銀行に就職して自分に合わなくても後悔することはないはずです。
なせなら、銀行でのキャリアが次の職場にも活かせるからです。
-
-
銀行に就職して後悔したこと、辞めて後悔したことを解説!
こんにちは、元銀行員のボンです。 ・銀行に就職して後悔しないだろうか ・銀行を辞めて後悔しないだろうか 銀行員になりたい人もなった人も一度は同じような悩みをもったことがあるのではないでしょうか。 私も ...
銀行に就職するのに有利な資格
証券外務員・証券アナリスト・日商簿記・FPが就職では有利に働くと思います。
邦銀(国内銀行)に就職するなら、他にも多くの資格試験の勉強をする覚悟が必要です。
-
-
銀行に就職する前に取得したい資格!オススメ基準は採用に有利かどうかだけ
「銀行に就職するの必要な資格はなんだろうか」 「銀行に就職する前に取っておいたほうが良い資格は?」 銀行に就職する予定の方は同じような疑問があるのではないでしょうか。 実は銀行員になるために必要な資格 ...
銀行員の学歴事情
メガバンクや大手行は、Aランク以上の高学歴出身者が多いです。
外資系金融はさらに海外大学出身者も多数います。
地銀は地元の有名大学出身者が多くいますね。
メガバンクの場合は、入行後に学閥も出世に少なからず、影響するでしょう。
-
-
銀行員に多い出身大学・学部を紹介!学閥やMBA、外資系金融も解説
・銀行員に多い出身大学は? ・銀行員になるには何学部が有利か? ・銀行員は学歴が重視されるのか? 銀行員になろうとする人は同じような疑問をお持ちではないでしょうか。 この記事では、元銀行員のボンが銀行 ...